アロマテラピーの歴史

〜メディカルアロマが使える薬剤師たち〜
♡pharmARōMA♡
山陽地区担当
Yukaです


今回はアロマテラピー(香り)の歴史について。

エッセンシャルオイルは
大昔から貴重な自然の恵みとして利用されてきました。

科学的に作られる医薬品がなかった時代は
エッセンシャルオイルこそが
薬として活用されていたのです。


エジプトの象形文字と中国の写本から
数千年間、聖職者や医者が
エッセンシャルオイルを
肌の保湿や香水として
現代のアロマテラピーのように
使っていたことが分かります。

古代エジプトでは
ミイラ作りに用いられ
防腐処理で
エッセンシャルオイルを使用していました。

中世以降
イタリア、フランス、ドイツなど
ヨーロッパ各地で
芳香植物の研究が進められ
エッセンシャルオイルは
香水、医療、医薬、美容などに
発展を遂げることになります。

そして、20世紀の初頭に
フランスの化学者
ルネ・モーリス・ガットフォセによって
アロマテラピーという言葉が生まれました。

その後オーストラリア人の生化学者
マルグリット・モーリーが
インドや中国などの
伝統的な医学や哲学を研究し

エッセンシャルオイルを
植物油(キャリアオイル)で希釈して
マッサージする方法を提唱し

ホリスティック(総括的)アロマテラピーとしてイギリスに広まります。


(引用元:エッセンシャルオイル家庭医学辞典/アロマツール社)




♡pharmARōMA♡
山陽地区担当
Yuka

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

♡pharmARōMA♡から
メディカルアロマを学び
「心と体にやさしい香る生活」
はじめてみませんか?

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
私たち
pharmacist(薬剤師) + ARōMA(アロマ)
= pharmARōMA(ファーマロマ)は
に所属し
協会の理念に基づき
プロのセラピストではなく
「家庭のセラピスト」を
育てています♪
家族の心と体の健康は
♡ご家庭から♡
「植物エッセンスの薬箱®」を使ったケアを
身につけて

ご自身を整え
そして
ご家族や大切な人を癒してあげられる
「家庭のセラピスト」に。

あなたも仲間入りしませんか?
初めての方も復習したい方も
まずは
「家庭のメディカル精油学/基礎科」から。
お問い合わせは
コメント欄
または
pharmaroma.doterra☆gmail.com
まで。
メール送信する時は
☆→@
に変えて送信してください。

0コメント

  • 1000 / 1000

pharmARōMA

〜アロマが使える薬剤師たち〜 メディカルアロマが使える薬剤師たち ♡pharmARōMA♡ 薬学的知識、病態の専門家がお話する 薬だけじゃないアプローチ。 メディカルアロマを使った 新しい心と体のケアのお話を形に✧‧˚ メディカルアロマの話に留まらず、 病気の話、薬の話、 薬剤師の仕事の話など… 薬剤師ならではの視点で、 気ままに書いてゆきます✲*゚