CPTGエッセンシャルオイルとは


〜メディカルアロマが使える薬剤師たち〜
♡pharmARōMA♡
北海道担当
Maiです


今回は
私たちが取り扱う
dōTERRAエッセンシャルオイルの
「CPTG」という等級についてお話します!

「CPTG」とは
Certified Pure Therapeutic Gradeの略称。
認定純粋セラピー等級という、
AFNORやISOの基準(前回参照)をはるかに超えている

dōTERRAエッセンシャルオイルのこだわり✨


ドテラでは、
すべての製品にCPTGという独自の品質基準を設けることで、安定して高品質な製品をお届けしています。


CPTG基準をクリアするには


  1. 原材料の質が非常に重要。
同じ品種でも、産地や収穫年などの違いによって成分が大きく変わってしまうことがあるのです。産地や品種、部位を選び抜き、最適なタイミングで収穫することで、有用性の高い成分をより高い濃度で抽出できます。そのため、ドテラの技術者は研究を重ね、世界各地の生産者と協力しあって原材料供給のネットワークを張り巡らせています。

2. 品質管理が徹底的。

原材料と同じく大切なのが、品質管理です。ドテラではCPTG品質基準に基づいた検査を、すべての製品で生産ロットごとに実施しています。増量剤などの添加物や農薬などの残留物、不純物が含まれていないか、適切な量の有用成分が含まれているかどうかなどを厳しくチェックし、高品質の製品を安定して生産できるよう努めているのです。


大学で分析の勉強もしていたので、品質試験の内容が気になり調べてみました。

具体的には、

官能検査、比重測定、旋光度測定、屈折率検査、ガスクロマトグラフィー、マススペクトル、フーリエ変換赤外分光、安全テスト、重金属検査、微生物検査、農薬検査、キラリティー検査、炭素14分析、生化学ペアリング、遺伝子分類、VOC(揮発性有機化合物)分析、薄層クロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー
という検査が行われています。

まさに、最高級品‼︎

実際に、自分の持っているエッセンシャルオイルの瓶の底に書いてあるロット番号から、品質は確認することもできます。
自分の使っているものが調べられるなんて、嬉しいですよね♪


♡pharmARōMA♡
北海道地区担当
Mai

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

♡pharmARōMA♡から
メディカルアロマを学び
「心と体にやさしい香る生活」
はじめてみませんか?

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
私たち
pharmacist(薬剤師) + ARōMA(アロマ)
= pharmARōMA(ファーマロマ)は
協会の理念に基づき
プロのセラピストではなく
「家庭のセラピスト」を
育てています♪
家族の心と体の健康は
♡ご家庭から♡
「植物エッセンスの薬箱®」を使ったケアを
身につけて

ご自身を整え
そして
ご家族や大切な人を癒してあげられる
「家庭のセラピスト」に。

あなたも仲間入りしませんか?
初めての方も復習したい方も
まずは
「家庭のメディカル精油学/基礎科」から。
お問い合わせは
コメント欄
または
pharmaroma.doterra☆gmail.com
まで。
メール送信する時は
☆→@
に変えて送信してください。


0コメント

  • 1000 / 1000

pharmARōMA

〜アロマが使える薬剤師たち〜 メディカルアロマが使える薬剤師たち ♡pharmARōMA♡ 薬学的知識、病態の専門家がお話する 薬だけじゃないアプローチ。 メディカルアロマを使った 新しい心と体のケアのお話を形に✧‧˚ メディカルアロマの話に留まらず、 病気の話、薬の話、 薬剤師の仕事の話など… 薬剤師ならではの視点で、 気ままに書いてゆきます✲*゚