〜メディカルアロマが使える薬剤師たち〜
今回は
「ナチュラルなもので手作り赤ちゃんのケア用品を作ろう」
クラフトレシピ紹介
肌につける成分(化学物質)は皮膚を通じて吸収されます。
赤ちゃんの肌は大人の肌より吸収率が高いため安全なものを使っていただきたいです 。
ドラッグストアに売られているものは危険な化学物質含有のものばかり。
吸収しやすいので体内に溜まる率は大人より何倍も高い。
最近は柔軟剤ブームで「香害」と言われる言葉も出てきて社会問題の一つにもなっています。
参考→https://mamanoko.jp/articles/13169?page=2
赤ちゃんに化学物質を吸収させないように
使用するものは選んでいきましょう。
できるだけ化学物質に触れない
環境作りは大切。
環境づくりは
赤ちゃんができることではないからです。
いきなり全部を変えることは難しいと思います。
できることから少しずつ始めてみてくださいね。
メディカルアロマなら体に優しいものが
かんたんにできちゃいます
自分で作るので何が入っているかもわかりますから安心ですよね。
紹介クラフトは3つ
1、ベビーパウダー(混ぜるだけ)
2、肌トラブルクリーム(湯煎かけて混ぜるだけ)
3、おしり拭きです(ペーパーに材料混ぜたものを染み込ませるだけ)
※紹介内容はアメリカの会誌の翻訳です。
ここでの1カップは240cc日本とズレがあります。
私がオンスからml換算したので本文と多少ズレがあります。
「滑石(タルク)無しのベビーパウダー」
材料:
1/2カップ コーンスターチ
1/2カップ くず粉 120cc
ローマンカモミール1滴(doTERRA)
ラベンダー1~2滴(doTERRA)
1/4カップ細かく砕いたオート麦
作り方:
すべてを入れてよく混ぜる
「肌トラブルクリーム」
(オムツかぶれ、湿疹やけど、切り傷、乾燥肌用)
材料:
蜜蝋 大さじ1
doTERRAココナッツオイル 460ml
メラルーカ2滴(doTERRA)
ラベンダー2滴(doTERRA)
作り方:
①蜜蝋を湯煎にかけて水のようになるまでよく混ぜ溶かす
②ゆっくりとココナッツオイルを加える
③湯煎からはずして
ラベンダー、ティートリーを入れて軽く混ぜて冷ます
「手作りお尻拭き」
材料:
上質のペーパータオル1本
温かいお湯 480cc
doTERRAココナッツオイル 大さじ2
ラベンダー3滴(doTERRA)
メラルーカ(ティートリー)3滴(doTERRA)
作り方:(説明画像あり。下部のリンクより確認してください)
①ペーパータオルを背の深い容器に中に立てて入れる。
入らなければ適度な大きさに切ってください

芯をとると、出しやすい。
参考資料:doTERRA会誌2012秋号
※CPTGメディカルアロマのエッセンシャルオイルを扱うdoTERRA社の製品を使用しています。
他の会社のメディカルアロマの効果等の質問は応えかねます。ご了承ください。
また、アメリカの会社の会誌のため、材料の表記で日本とのズレがあります。
エッセンシャルオイルは少量から始めてください。
過去のリブログ
http://ameblo.jp/sorymgc/entry-12115857125.html?timestamp=1452468690
pharmARōMA
〜アロマが使える薬剤師たち〜 メディカルアロマが使える薬剤師たち ♡pharmARōMA♡ 薬学的知識、病態の専門家がお話する 薬だけじゃないアプローチ。 メディカルアロマを使った 新しい心と体のケアのお話を形に✧‧˚ メディカルアロマの話に留まらず、 病気の話、薬の話、 薬剤師の仕事の話など… 薬剤師ならではの視点で、 気ままに書いてゆきます✲*゚
0コメント