自己紹介♡北海道担当 Mai♡

みなさま、はじめまして。


〜メディカルアロマが使える薬剤師たち〜
♡pharmARōMA♡
北海道担当
Maiです


動物と自然が大好き☆
現在も犬、フェレットと共に
香りのある生活を楽しんでおります。

普段は、調剤薬局に勤務し、在宅医療に
取り組んでいます。
在宅医療に薬剤師って…?と思われる方も
多いかもしれません。
具体的には、患者さんの生活環境に合わせた薬の提案や、管理方法をご家族、医師、看護師、ケアマネジャー…など多くの方と話し合いをしてサポートさせて頂いております。

在宅医療=認知症 とイメージされることも多いですが、通院困難な場合(高齢、癌末期、障害など)の患者さんは対象になるので、色々な方と接しています。
日々の業務を通して、介護されている側、している側、双方に、精神的な負担は大きいと感じました。
そして何より、自分自身も患者さんのお看取りが続き、悲しさを感じないように感情を無くして働くことが日常になっていました。

ふと我に返り、これじゃだめだ!と思ったときに出会ったのが、メディカルアロマでした。
最初は半信半疑。笑  エッセンシャルオイルにこれ程の力があるとは思ってもみませんでした。しかし、勉強会を通して、ウェルネスライフスタイルや会社について学んでいくうちに、製品への絶対的な信頼が生まれ、自分の体調不良に活かしてみようと思いました。

当時、不眠症、原因不明の全身性の疼痛に苦しみ、多種、高用量の薬でコントロールしていました。ウェルネスライフスタイルに基づき、実践する日々を続けていると…
気がついたら、薬もなくなり、通院をしなくてもよいまでになりました。私の場合は、元々精神的に弱いため、『病は気から』だったのかもしれません。笑
個人的に、病気の多くは、〝気″を良くすることで予防できると思っています。これは、東洋医学にも通じた考えです。長くなるので、これはまた今度♪

今では、休みの日が少なくても、フル稼働で動けるまでになりました!弱かったメンタルも、今ではもっと周りを気にした方が良いくらい(笑)自分でコントロールできるようになりました。
見える世界が、キラキラと楽しくみえるようになりました☆*

エッセンシャルオイルには、本当に素晴らしい可能性があります!特に、感情面はエッセンシャルオイルの得意分野♪
自分自身や、大切な人へのケアにメディカルアロマを生活に取り入れてみませんか?

これから、アロマの話だけではなく、薬剤師の仕事についても、ゆる〜く発信できたらと思っております。
皆さま、よろしくお願いいたします♡

♡pharmARōMA♡
北海道担当
Mai

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

♡pharmARōMA♡から
メディカルアロマを学び
「心と体にやさしい香る生活」
はじめてみませんか?

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
私たち
pharmacist(薬剤師) + ARōMA(アロマ)
= pharmARōMA(ファーマロマ)は
協会の理念に基づき
プロのセラピストではなく
「家庭のセラピスト」を
育てています♪
家族の心と体の健康は
♡ご家庭から♡
「植物エッセンスの薬箱®」を使ったケアを
身につけて

ご自身を整え
そして
ご家族や大切な人を癒してあげられる
「家庭のセラピスト」に。

あなたも仲間入りしませんか?
初めての方も復習したい方も
まずは
「家庭のメディカル精油学/基礎科」から。
お問い合わせは
コメント欄
または
pharmaroma.doterra☆gmail.com
まで。
メール送信する時は
☆→@
に変えて送信してください。


0コメント

  • 1000 / 1000

pharmARōMA

〜アロマが使える薬剤師たち〜 メディカルアロマが使える薬剤師たち ♡pharmARōMA♡ 薬学的知識、病態の専門家がお話する 薬だけじゃないアプローチ。 メディカルアロマを使った 新しい心と体のケアのお話を形に✧‧˚ メディカルアロマの話に留まらず、 病気の話、薬の話、 薬剤師の仕事の話など… 薬剤師ならではの視点で、 気ままに書いてゆきます✲*゚